今回は基礎代謝について調べてみました。
痩せるために必要なのは、運動や食事制限などがあります。
しかし基礎代謝を上げることによって、普段何もしてない時に消費するエネルギーを増やせば、よりダイエットが楽になるでしょう。
基礎代謝とは?
基礎代謝とは呼吸や臓器を動かしたりなど、生命を維持するために必要不可欠なエネルギーのことです。
生命維持のためのエネルギーなので寝ていたり、何もしていなくても消費されます。
基礎代謝が低い人は、消費するエネルギーが少なく結果として太りやすくなってしまいます。
基礎代謝を急に上げることは難しいので、日常の中で長い期間をかけて取り組んでいく必要があります。
基礎代謝を上げる方法
・起床した際に水分を取る
寝ている間に人は多量の汗をかくため、その分を補わなくてはなりません。
水分を補給すると血行が良くなり、基礎代謝の向上が期待できます。
白湯など暖かい飲み物だと内臓も温まるのでなおオススメです。
また、血行を良くするために普段から多めに水分補給を行うよう心がけましょう。
・ストレッチ
朝起きた時に水分補給と並び有効なのがストレッチです。
ストレッチをすることで自律神経の乱れを正す作用があります。
自律神経が乱れてしまうと体温が低くなり代謝が下がります。
起床時にカーテンを開け朝日を浴びるのも有効です。
・運動や筋トレ
筋トレをし、筋肉量を増やすことで消費されるエネルギーを増やし、代謝を上げることができます。
また筋トレを目的としない、普通の運動でも取り組むことによって血流の改善を見込めます。
普段から習慣として、エレベータではなく階段を利用したり、一駅前から歩くことを行ったりすることで日常に運動を取り入れましょう。
・食生活を見直す
体が温まる根菜、ショウガ、にんじんなど体を温める作用のある食べ物を食べることも大切です。
また腸内環境を整え、代謝を上げるために
納豆やヨーグルトなどの発酵食品
食物繊維を積極的に摂取するようにしましょう。
・入浴
お風呂に肩までしっかり浸かることによって体を温め代謝をあげます。
入浴中は多量の汗をかくので入浴の前後にしっかり水分補給をしましょう。
入浴はリラックス効果や睡眠の質を向上させます。
まとめ
これらのことを無理なく日常に取り入れて習慣化していくことで徐々に基礎代謝が上がっていくようになります。
代謝が上がるだけでなく、体調も改善し日中の活動に集中できるようになります。
早速明日から心がけて行きましょう。